2025年度上半期振り返り
2025-10-13
2025年度上半期振り返り の予告 | 1245cal のアンサーブログです。
併せてどうぞ。
就活
去年の下半期から就職活動と呼ばれるイベントをしていましたが、なんとか成功に終わりました。いや~良かった良かった。
まだ御社で何もしていないので内定先とかはここでは伏せておきます。会ったら教えるかも。
正直受験勉強とかの非じゃないくらいしんどかった。身構えるのが遅かったな~~~~と反省しています。
大学・研究
一旦中間審査が終わりました。次の区切りが修論になってしまい、焦り中です。
社会人になってからの生活は楽しみですが、それと同時に大学生活に対して不完全燃焼感があります。あっという間に5年半が過ぎてしまった。
残り半年で気持ちよく終われるように酸素供給を続けていきます。
開発
もうほとんどサークルでのチーム開発には携わっていないので、バイトや息抜きでコードを書くのがメインです。
研究で技術を理解するために自前実装したりもしました(あまりPublicにしたものがなかった)。
コード量は多くないですが、シンプルで強力なエラーハンドリングのGoライブラリ『Goalie』を書きました。
こんな感じ(README抜粋)で適当にしがちな defer
文のエラーをキャッチするものです。マイグレーションツールもあるので是非使用感を聞かせてくれるとありがたいです。
-func processFile(path string) error {
+func processFile(path string) (err error) {
+ g := goalie.New()
+ // 👍 Use g.Collect to collect all captured errors at final!
+ defer g.Collect(&err)
f, err := os.Open(path)
if err != nil {
return err
}
- // 🚨 Careful!
- defer f.Close()
+ // 👍 Use g.Guard to capture errors from the deferred cleanup!
+ defer g.Guard(f.Close)
// ... do something ...
return nil
}
- ras0q/goalie: 🥅 Capture errors from `defer`'d cleanup functions. Reliably!
- golang.tokyo #40 でも発表しました: Never miss defer'd errors!
- Zennも出しました: Goalieでdefer文のエラーを正しく扱う
そこそこOSSへのContributionもしていました。
改めて見ると上半期にターミナルのメイン環境をfish+Helixからzsh+Neovimに乗り換えたので、関連プラグインへのPRが多いです。typo修正だけのPRもいくつかあります。
僕が好きなプロジェクトであるCharmがCrushというCoding Agentを出していたので、Early Accessに申し込み公開前からいくつかPRを出していました。正直なところ個人ではCrushをほとんど使っていないため、最近はリリースを見るくらいです。
ちょっと下半期は研究に集中したいですが、社会人になってからはもっと(少なくとも検索でページをまたがるくらいには)OSS Contributionを増やしていけたらと思っています。
生活その他
まだ暑くなる前にビーチバレーをしました。猛暑の時期にブログを出す予定だったのにもういつの間にか寒くなってきてしまいました。夏が好きな身としては寂しい思いです。
6月中旬には @uta8a (インターン先で初めて会話をしたので苗字にさん付けで呼んでいる。向こうはらすくんと呼んでくれている) と初めてサシで飲みに行きました。mixi2で東京に来ていることを知り、思い切ってDMをしました。遊戯王の腕につけるやつみたいな皿でつくねが出てくる店でした。弊サの話、御サの話、いろいろな話をしたがずっと笑ってていい会でした。『ふつうの軽音部』の好きなシーンの話をしている最中はすっかり忘れていたんですが、『閃光少女』を歌うシーンがダントツで好きでした(注: ブログを出すのが遅すぎてこの話を記事で書く前にuta8aさんと会って直接伝えました)。
━━━━━━━━━━━━━━━⁰ 『ふつうの軽音部 』7巻⁰スペシャルコラボビジュアル公開!⁰━━━━━━━━━━━━━━━⁰⁰ふつうの軽音部×東京事変「閃光少女」⁰⁰たくさんの反響ありがとうございました!⁰感謝を込めてスペシャルコラボビジュアルを全て公開!… pic.twitter.com/jJqs6hDN6g
— ふつうの軽音部【公式】 (@FutsunoKeionbu) June 10, 2025
万博行きました。7月 with 友達と10月 with 家族の2回。全てのスケールがデカいだけで全部面白く見える。実際行ってよかったなと思います。
宮崎鹿児島行きました。思ってたよりもだいぶ栄えてて住むのもアリか?と思わせてくれるいい旅でした。
Kindle 買いました。少しずつ読書頻度が増えてきていい感じ。
他の日常はmixi2にて。
結び
これにて、2025年度上半期振り返り 兼 6-9月の月報 とします。下半期もよろしく。